輸入車の話しをしましょう
- 森 美貴
- 2016年12月2日
- 読了時間: 4分
こんばんは!今日も仕事が終わって友人と夕飯を食べて帰宅しました(^^)/
輸入車の話をしましょうということで今までの経験とかいろいろな輸入車にまつわる話をしたいなぁと思いパソコンの前で記憶を思い出していますが、私の失敗を少しお話したいと思います。
20代の時初就職した会社がオーナーの脱税などで倒産し路頭に迷っていてみんなで新しく会社を作ろうという話になって会社を立ち上げ営業の仕事をしていました。
その時にコンサルティングの担当をしていた方が仕事が軌道に乗ってきたので会社を作るという話からせっかく社長になったので車を買いましょう!という話になって一緒にBMWの中古車ディーラーに行った時のことですが、その時その社長は2005年式のZ4 3.0を買われました。そこで納車後そこの営業とも仲良くなって私も買うことになりました。
その時私は車は好きでしたがあまり知識もないままZ4 Mクーペを買ったのです。
車自体はとてもいい車で今考えても評価点5点の車だったと思います。
そこまではいいのです。ですが営業マンが10か月後にM3が入ったのでぜひ見に来て下さいと言ってきたので見に行くことに・・・
その時私の乗っていたZ4Mクーペはマニュアル、M3はSMGⅡで非常に乗りやすくいい車でした。(E46です)
そこで買い替えるという話になり買い替えたのですがそこで私は大きな過ちを犯していたのです。営業の話を聞くと今なら298万で買いますと言ってきました。
買ったときは本体価格468万だったのですがたった10か月で1万キロも乗っていなかったように思いますが170万も安くなっていた(というよりはそのままそうなんだと思ってその金額で売ってしまった)のです。
今考えればなんという馬鹿なことをしているのだろうと当時の私に言ってやりたいのですが(;´・ω・)
そして最近調べるとその当時のZ4Mクーペの相場は400万以上、もし安くなったとしても380万はしたと思います。今でも市場では私の走行距離のものであれば350万くらいで市場に出回っています。
つまりディーラーはM3でも儲けていながらZ4Mクーペでも100万くらい儲けていたのです。
短い時間に買い替えたという馬鹿な話も私の反省点ではありますがディーラーはそういうやり方で利益を出しているのだと高い勉強代を払いました。
つまり、BMWのMシリーズはディーラーで認定中古車という名前で買うと非常に高額な利益を乗せて販売しているんです。
私ならそのような売り方は致しませんしそこまで利益を乗せることはしないです。
なので、このブログをご覧になっていただいている皆様にはディーラーで買うことをあまりお勧めしたくありません。
しかもそのあとに買った2002年式M3は結構警告灯がすぐついて何度もディーラーに足を運んでは直すということを繰り返しました。
ちなみにこのM3はユーザー買取車だったので評価点もわからない車でした。
上記の内容をまとめると…
・ディーラーが売っている商品は必ずしも全部が当たりの車ではないということ、つまりどこから仕入れたのかなどオークション会場で査定師が査定したものでないと安心できない。
・認定中古車といっても必ずしも状態がいいとは限らない。
・なのに結構な利益を乗せて販売している。
という失敗談でした。
Car Conciergeでは車選びはオークション会場で査定師が査定した4.5点以上の車しか扱いません。(最高は5点です)
またその中から私が納得した車しかお客様に売りません。
あとは個人で細々とやってお客様から依頼があった時に落札していますので人件費や維持費などかからない分ほかの車屋さんより安く販売ができます。
もし、過去にディーラーさんやほかの車屋さんに嫌な思い出をお持ちの方はぜひ私にご相談ください。
お客様が喜んでいただけるお車をお探します。
私とご縁いただいた方の笑顔を見たいという気持ちで対応させていただきます。
それでは今日も1日お疲れさまでした。
ブログを読んでいただいた皆様に楽しい輸入車ライフがおくれますように(^^)/
おやすみなさい(@^^)/~~~
Comments